投稿者「大橋保育園」のアーカイブ

7月13日・14日に園内キャンプをしました。

 

みんなのもとに大忍者からの手紙が届きました。

DSCN1513

DSCN6879

DSCN1289

DSCN7688

お守りを手に入れるためヒントを頼りにいざ出発!
あいにくの天気でしたが、かっぱを着ての雨の日さんぽにウキウキの子どもたち。

 

DSCN1291

目的地に着くと忍者が登場!
「しれん」を乗り越え無事にお守りを手に入れることができました。

DSCN6905

DSCN6932

 

DSCN0149

DSCN7691

DSCN7699

 

DSCN1299

DSCN1302

DSCN1326

 
 

お昼寝の後はみんなで夕食作り。楽しみにしていたBBQ!
おうちから持ってきた野菜を自分たちで切りました。

DSCN7720

DSCN7718

DSCN7715

DSCN1396

 

DSCN0240

DSCN7724
手作り竹食器で乾杯!いただきまーす♪

DSCN7725

DSCN7729

DSCN0244

DSCN0242

DSCN7734

とってもおいしかったです。

 
 

夕食の後はキャンドルサービス。

DSCN7737

DSCN0272

DSCN7744

DSCN7772

DSCN7750

DSCN7748

DSCN7763

女神さまから火を授かり、うたやスタンツで盛り上がりました。

 
 

お風呂に入って、いよいよ就寝。
布団に入る前に絵本を読んでもらいました。
DSCN0493

おやすみなさい…

DSCN6976

DSCN6979

DSCN6988

DSCN6986

DSCN6989

 
 

2日目の朝。
ラジオ体操の後は、朝ごはんのサンドイッチづくり!

DSCN6994

 

DSCN7000

DSCN0513

DSCN6999

DSCN7009

DSCN7005

DSCN0719

DSCN7788

各グループ個性的なサンドイッチができました。

 
 

別れの集い。
最後のインタビューです。

DSCN7011

DSCN7012

DSCN7013

DSCN7014

DSCN7016

キャンプに向けてのグループでの話し合いやスタンツの練習。
活動を終えた後の子どもたちは、自信に満ちあふれていました。

DSCN0543

7月5日に七夕まつりをしました。
みんなで笹の葉にお願いごとを結びつけました。

DSCN7638DSCN7642

 

DSCN7644DSCN7647

 

DSCN6791DSCN6792

 

DSCN0110DSCN0097

 

DSCN0619DSCN0623

 

DSCN6830

野菜は地域の方から頂いた物と、保育園の畑で収穫した物です。

DSCN6829

 
 

DSCN6847

先生たちによる劇も観ました。

4日はお弁当の日でした。

雨続きでしたが、この日はくもり時々晴れ。各クラスいろんなところへ散歩に行きました。

 

きく・ゆり組
DSCN1161

DSCN7610DSCN7606

DSCN1175DSCN1174

DSCN7622DSCN7626

 

 

ばら組
DSCN6751

DSCN6774DSCN6776

 

 

たんぽぽ組

DSCN0073DSCN0074

DSCN0076

DSCN0091

DSCN0087

 

 

すみれ組

DSCN0405

DSCN0407

DSCN0574

DSCN0602

DSCN0597

 

 

つぼみ組

DSCN0402

DSCN0411DSCN0419

DSCN0414DSCN0417

DSCN0422DSCN0418

DSCN0426

 

 

お弁当ありがとうございました。

28日に青年部の方々のご協力のもと、田植えを行いました。

DSCN7575

DSCN1115

DSCN1093

赤の目印に沿って上手に植えることができました。

DSCN1102

DSCN1107

DSCN1114

10月の稲刈りを楽しみに生長を見守っていきたいと思います。
青年部の皆さん、ありがとうございました。

保育園の近くにある香気圧広場。
そこにはみんなが大好きな“あるもの”があります。
それは…
 

 

 

 

 

 

じゃーん!ブランコでした!
DSCN0354

DSCN0359

DSCN0361

DSCN0355

DSCN0372
ぼくたちがおしてあげる~

DSCN0364
またあそびにこうようっと

プール開きを行いました。

DSCN6563

DSCN9976

 

園長先生にプールのお清めをしてもらい、水あそびを楽しみました。

DSCN0386

DSCN6578

DSCN0720

DSCN6594

DSCN9979

DSCN6583

DSCN6597

DSCN9986

これから夏本番。プールでたくさんあそぼうね。

畑に植えているキュウリの収穫をしました。

DSCN9922
DSCN9923

 

保育園に持ち帰り、さっそくいただきまーす!

DSCN9925

DSCN9926

とれたてキュウリおいしいね

今日はカレーパーティーがありました。
1年生とお世話になっている地域の方をご招待しました。

 

お客様が来る前にカレーの準備。
きく組が野菜を切ります。

DSCN0595

 

DSCN0599DSCN0602

DSCN0613DSCN0608

 

ゆり組はかまどで炊くお米を洗います。
DSCN6349DSCN6350

DSCN6353DSCN6355

 

DSCN6363DSCN6363
かまどの近くで「おいしくな~れ♪」とおまじない。

 

お客様がやってきていよいよカレーパーティーの始まりです。
1年生のインタビューを聞いた後は、みんなでリズム!
DSCN6384DSCN6379

 

DSCN6408DSCN6412

DSCN6411

DSCN6413

DSCN6395

DSCN9792

DSCN6399

 

1年生の「とんぼ→側転」と「ちょう」。さすがです。
DSCN6404

DSCN6419

 

たくさん体を動かしておなかペコペコ。
あつあつのできたてカレー、いただきまーす!
DSCN6457DSCN6458

DSCN6451DSCN6447
DSCN6434DSCN6441

DSCN6432DSCN9803

DSCN6428DSCN6420

DSCN6424

1年生の皆さん、地域の方々、参加いただきありがとうございました。

理学療法士の古川丁巳(ふるかわ あつし)先生をお招きし、講演会を開催しました。

 

戸外あそびが脳に与える影響をわかりやすく説明していただき、子どもの成長に合った経験やあそびが大切だと学ぶことができました。
またスマホや乳児のための補助具が子どもの成長にとってよくないことを知ることができました。

DSCN9899

DSCN9902

DSCN9907

DSCN9908

DSCN9909

実践を交えての研修で和気あいあいと楽しんで学ぶことができました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

園内研修にて、消防士の方にお越しいただき心肺蘇生法(人工呼吸と胸骨圧迫)やAEDの使用手順を学びました。
DSCN0146

DSCN0144

DSCN0145

DSCN0147

DSCN0148

6月よりプールが始まります。
事故のないように細心の注意をはらって、子どもたちが思い切り楽しめるようにしていきたいと思います。