投稿者「大橋保育園」のアーカイブ

DSCN0661< 今日のお弁当の日の目的地は東部運動公園。 たくさんの遊具で遊んだ後はおべんとうの時間。 DSCN0684

DSCN0706

DSCN0707

初めて園外で食べたお弁当は格別でした。

DSCN0724

お弁当を食べて帰りも元気いっぱい帰ってきました。

DSCN0622

こんなに天気がいい日にお弁当の日。とっても久しぶりでみんな大はしゃぎ。

DSCN0628

DSCN0632

DSCN0651

DSCN0653

片ノ瀬公園につくと「ここ来た事ある!」「バーベキューした!」などたくさん教えてくれました。
いろんな遊具で遊びました。
数が限られていましたが誰かがブランコの前に立っていると「かわろうか?」と譲りあう姿がたくさん見られました。

そしてお待ちかねのお弁当の時間。

DSCN0635

DSCN0644

みんなで外で食べるお弁当は最高でした。

来月はつばき公園に行きたいね!と話しながら帰ってきました。

DSCN4900

DSCN4951

DSCN4920

発心山に登ってきました~。

DSCN4979

DSCN4999

DSCN5002

DSCN5004

DSCN5006

グライダー山でお弁当を食べ大喜びで遊ぶ子どもたちでした。

DSCN5014

DSCN5008

登りも下りもずっ~とおしゃべりをして元気いっぱい疲れ知らずの子どもたちでした。

9月12日(土)は待ちに待ったきくぐみ(5歳児)のデイキャンプ。
天気予報はあいにくの雨。
前日からテルテル坊主を作って雨が降らないようにお願いをしていました。
DSCN4717

そしてキャンプ当日。
朝、大雨、雷まで鳴ってどうなることかと心配しましたがDSCN2849

DSCN3165 (2)
小雨になりカッパを着て散歩にも行けました。

DSCN2908

DSCN2896

DSCN2974

DSCN3019

お昼ご飯は飯ごうで炊いたご飯。
お米洗いもみんな上手でした。
炊き立てご飯、自分で作ったご飯はとてもおいしかったようでみんなおかわりして食べていました。

DSCN3050

午睡の後はマシュマロを焼いて食べました。

そして夕ご飯づくりへ。包丁やピーラーを使うのが上手でびっくりしました。

DSCN3081

DSCN3101
メニューはカレーでしたが3グループそれぞれに作りました。
野菜やお肉が違ったので味も違っていました。どれも美味しかったです。

DSCN3146

そしてデイキャンプ最大のイベント。
キャンプファイヤー。
部屋の中ですることになりましたが歌ったり、踊ったりみんな楽しそうでした。

DSCN4772

DSCN3237

DSCN3231

みんな「たのしかった~」と感想を聞かせてくれました。
おうちでもどんなことをしたのか聞いてみてくださいね。

DSCN4806

この日は3歳児(ばらぐみ)が色水あそびをしていました。
先生の話を一生懸命聞いています。
DSCN0472

こんないろができたよ~
DSCN0474

DSCN0496

たくさん遊んだ後は机をきれいに洗ってお片付けもばっちりです。

DSCN0501

大橋保育園の給食室は窓が大きくて作っている様子がよく見えます。
この日も0歳児のお友達が「はやくたべたいな~」とDSCN3080のぞいていました。

新型コロナウィルス感染症防止のため地域の夏祭りが中止になりましたが、きくぐみはおみこしを作って園庭をまわりました。
みんな楽しそうでした。
DSCN4670

DSCN4669

DSCN4677

おみこしパワーでコロナウイルス退散!

DSCN0122

通路のプランターに咲いているこのきれいな花、何の花かわかりますか?

この花はこれ
DSCN0123

オクラの花なんですよ~。
送迎の際お子様と観察してみてください。

先日の豪雨の際には、
ご家庭での保育のご協力ありがとうございました。
久留米市全域にも大きな被害をもたらし、
大橋保育園周辺も冠水するような状況でしたが、
昨年、外壁と止水板を設置していたことで、
保育園や園庭が浸水するようなことはありませんでした。
まだまだ予断を許さない状況ではありますが、
子どもたちや保護者の皆様の安全を第一に考え、対応していきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

今日のおやつはクラッカー。
クラッカーに付けたのは畑で収穫した桑の実の手作りジャム。

DSCN8638

お互いの顔を見て大笑い。

DSCN8641

おいしいおいしいと食べてたらこんななっちゃいました。
あー美味しかった。ごちそうさまでした。