ぐっすり眠っている子どもたちを起こした人?
人ではなくさわがにでした。 楽しいキャンプにこっそり参加していたみたいです。
ラジオ体操をしてから近くを親子で散策。 熊笹をとって笹舟を作って川に流してあそびました。
散策の後はおいしい朝ごはん
夏の思い出がまた一つ増えました。
ご協力していただいたみなさま、ありがとうございました。
8月29日(土)~30日(日)に5歳児の親子キャンプがありました。
あいにくの天気でしたが楽しい思い出が出来ました。
お昼寝の後ヤマメのつかみ取り。
予定では小川でするつもりでしたが雨天のため
プールで行いました。
火をおこして焼いて食べました。
夕食の後はキャンプファイヤー。
みんないい笑顔でした。
大橋夏祭りで荒馬を披露したきくぐみ(5歳児)さん。 そのあと全園児みんなでおみこしを担いで盆踊りを踊りました。
先生たちも園児に負けないように踊りました。
先ほどのすいかの写真の下に写っているのは
ひょうたんでした。
昨日大橋農園ですいかの収穫をしました。
なんと26個のすいかを収穫しました。
しばらくすいかのおやつが続きます。
今日大橋農園でスイカを収穫しました。
たらいで冷やした後は…
先生頑張って!
スイカおいしい~!
8月22日(土)に大橋歴史公園にて大橋校区の夏祭りに参加します。 子どもたちはおみこしや盆踊りをします。
先生たちもステージで踊ります。
みなさんぜひ見に来てください。
大橋保育園園児さんは大橋歴史公園に17時45分集合です。
8月5日に環境しつけ講座第2回がありました。 今回はゴミ編。 紙芝居を見た後
トントン相撲を作りました。
切った後の紙は名刺サイズより大きいものはリサイクル袋に そうでないものはゴミ箱へ
出来上がったトントン相撲で遊びました。
今回博士と約束したのは
おもちゃで遊ぶ時は やさしく・仲良く・大切に 給食は 残さず食べます です。
お家でも実践してください。