キャンプ2日目
蚊帳の中でぐっすり眠った子どもたち
来た時よりも美しくの精神でお掃除をしました。
自分たちで出したごみはリサイクル。
ペットボトルや缶を自分たちで出しに行きました。
歴史公園ではミニドックを作り食べました。 お散歩をした後だったので味も格別!!
最後にみんなで「キャンプだホイ」を歌って踊ってキャンプを終えました。
皆様のご協力のおかげで楽しいキャンプになりました。 本当にありがとうございました。
今日は4・5歳児のキャンプ!
天気予報は雨だったので決行できるか心配でした。
朝保育園に来て「晴れますように」とお祈りをしてくれたおかげで…
無事にキャンプ活動が出来ました。
発心公園で遊んだり
夜ご飯の○○を作ったり
キャンプファイヤーをしたり
とっても楽しかったです!
あと2回寝たら4・5歳児は園内キャンプです。(一泊二日)
みんなドキドキ・わくわくしています。
準備も着々と出来ています。
この竹食器でカレーをいただきます。
今日は七夕祭りを行いました。 笹に短冊やかざりをつけました。
飾った後はブラックシアターをみんなでみました。
つぼみぐみ(0歳児)もよく見ていました。
今夜彦星と織姫あえるといいな!
今日は熊本の一般社団法人ESDキッズクラブから講師を招いて環境しつけ講座を行いました。(4・5歳児)
子どもたちは博士の話を一生懸命に聞いて手の洗い方、水の大切さ、使い方を教えて頂きました。
聞いた後は実践!
上手に手を洗えました。
今日は博士と2つの約束をしました。 1つ目 水を出すときは人差し指くらいの水量で。 2つ目 水を出しっぱなしにしない。
最後にくるっぱの帽子をもらいました。
次回は8月5日(水)に予定しています。